B-fit熊本嘉島

SDGsと運動

みなさん、SDGsはご存じでしょうか?

SDGsとは「持続可能な開発目標」として17のゴール・169のターゲットから構成されています
私も全く知らなかったのですが、関西万博の産業廃棄物などをテーマにした体験型パビリオンで覚えることが出来ました!

タイトルにあるSDGsと運動の関係性は無いように見えますが、17のゴールの1つに
「すべての人に健康と福祉を169のターゲットの1つに」
「2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する。」とあります。

運動をすることによって、食生活や生活習慣が改善して保険福祉の促進に繋げることが出来るということです!
一人だと難しいかもしれませんが、フィットネス×温泉のB-fitスポーツクラブがサポートさせていただければと思います!

私を含めみなさんで健康な生活習慣を身につけてSDGsに貢献していきしょう!!

(写真はSDGsの勉強になったパビリオンの写真です。
決してガンダムを見たついでに勉強になったという訳ではありません…)

 
著:B-fitスポーツクラブ熊本嘉島スタッフ
https://b-fit.jp/kumamoto/

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP