B-fit松井山手

強度を上げて追い込む必要があるのか?

いつもお世話になっております。
B-fit松井山手店です!

今回は、筋肉を大きくするためになぜ強度を上げて追い込む必要があるのかお伝えしていきます!!

おそらく、周りの筋肉質な体をされている方は決まって顔が歪むぐらいの強度の高いトレーニングをしていると思います。
筋肉が大きくなる肥大する成長する理由は、今のままでは、対応できないと筋肉が感じて、それに適応するために休む期間を経てさらに強い筋肉へと成長します。

これが超回復と言われています。

1度筋肉を破壊し休養を経て超回復する。
これの繰り返しを行うことによりさらに強靭な筋肉が手に入る仕組みになっています。
基本的に8-12回の反復が限界になる重量が筋肥大に最適な重量となり常に負荷の重さを増やしていくことが重要です!
高回数できる負荷では限界が来るまでの時間が長く効率が悪いため低回数で強度の高いトレーニングが必要です!!
ただし、経験値や目的によって変動するので注意が必要です。
筋トレはアスリートやボディビルダーからリハビリや治療のためにトレーニングをする方まで幅広く行われています。
どんな目的でもOKなので寒い冬もB-fitで体を温めて乗り越えていきましょう^^

 

著:B-fit スポーツクラブ松井山手
https://b-fit.jp/matsuiyamate

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP